|
| |
|
|
|


 |
糸の染めから国内で行っている国内メーカーで織られた生地の中より居合の特性に合わせた重厚な質感と耐久性のある生地を厳選。
ソフトな肌触りと高級感溢れるカシミヤ調の光沢のある生地は居合の演武をより一層美しく引き立てます。
生地に静電気防止用の糸(東レの超制電性裏地ルアナ)を縫いこんでいる為に静電気による嫌なまつわりつきや、パチパチ音などの不快感を解消します。また、ホコリもつきにくく、速乾性のある生地によりいつも清潔でさわやかな着心地です。
|
【東レ超制電性繊維ルアナとは?】
織り込まれたカーボン(有機導電性繊維)が袴に発生した静電気を瞬時に空気中に放電します。
東レが独自の高分子技術により開発したこの糸は、有機導電性繊維と呼ばれ、繊維の芯の部分にカーボンを通し、そのまわりをナイロンで包んでいます。ルアナの静電気をシャットアウトするメカニズムは、コロナ放電と呼ばれる原理です。摩擦やはく離によって発生する静電気を、異なる極性の電気と中和させることにより、安全に除去します。瞬時に繰り返されるコロナ放電の働きで、ルアナは静電気を永久的に追放します。
|
 |
縫製は京都西陣の専門の縫製職人が丹念に縫製いたしております。
ミシン縫いと手縫いを使い分け、縫製職人が生地の特性を認識した上で、その生地や縫製箇所にあったミシン、糸、縫い方を選んでいます。
縫製の随所に「ものづくり」に対する東山堂のこだわりが込められております。
※仕立に約5〜6週間お時間を頂きます。
縫製から仕立て上げまでを京都西陣の自社工房にて行っておりますので、様々な別注製作も対応可能です。
|
 |
中ヒダ縫製を施している為に、たたみ易く洗濯後の型クズレも起こり難くなっております。
|
デリケートな縫製部分は手縫いで縫製しております。
|
 |
東山堂では演武者の美しいシルエットの着装が出来る様な居合衣製作を探求している。
居合衣はおくみを付けて合わせを深くすることで、長時間の稽古や激しい演武でも着崩れし難くなっております。
袴紐は芯にこだわり、素材に合わせて芯材の厚みを調整し、常に腰の入った締め心地を維持できるよう作製されています。
また、衣・袴を同じ生地で作ることにより、着装時の見た目の違和感を解消致しております
帯付きの3点セットはこちらになります。
|
生地の特性により重厚感のある着装を実現。また、身体に纏わり付き難く、からまない。
|
居合道虎の巻其の四では当商品へのコメントが掲載されております。
|
 |
◇道衣の生地に合わせた共布ゼッケンのご対応をさせて頂きます。
弊社にてこちらの共布に刺繍ゼッケンの作製をご希望される場合は別途1500円となります。
ご希望の場合は所属と名前を備考欄にご記入下さいませ。
|
この商品についてレビューを書く
この商品のレビュー
|
|